ごあいさつ

講師:ファリード カーン

2020年に小学校で、2021年に中学校でプログラミングの授業がスタートしました。2022年には高校で始まります。
そして、2025年から国立大学入試にプログラミングである「情報」が新教科として加わります。

現在、小学校・中学校の授業ではプログラミングの授業だけでなく、すべての教科においてプログラミング的思考を基にして授業が展開されていることをご存じですか。ではプログラミング的思考とは何でしょうか。

文部科学省は、プログラミング的思考を以下のように表現しています。
「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」(文部科学省HPより抜粋)

与えられる(教えられる)だけの教育は終わりました。自分で考える事の出来る人=思考力のある人を育てる教育が今行われています。

プログラミングはプログラマーになる人だけの学びではありません。論理的に考え、課題を発見し、解決していく能力、そして新たに想像していく能力が身に付きます。

また、プログラミングは理数系の教科のように見えますが、実は国語力が磨かれていく分野でもあるのです。プログラミング言語を順序良く組み立てていくことでマインクラフト内のロボット(エージェント)が動くのです。

思った通りに動かない時には、原因を見つけなければなりません。なぜだか考えなければなりませんが、マインクラフトというゲームを通して学ぶので楽しみながら進めることが出来ます。教育目的でマインクラフトを設定していますので、爆発や人への攻撃などは一切ありませんのでご安心ください。

さらに、パソコンの基本スキルであるマウスの操作やキーボードのタイピングトレーニングを行いますので、パソコン教室としての一面ももっています。

動画の先生と教室の先生によるダブルチューターシステムで、個別で進めていきますので自分のペースで進められます。欠席の場合振替も可能です。

大切にしていること

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-12-19-10.03.15-1024x683.jpg

ふたつの「じりつ」とともに学習

学校の勉強も学年が上がるにつれて内容がどんどん難しくなります。
でも、すぐあきらめない「タフな思考力」をつけてほしいのです。プログラミングではうまくロボットが動いてくれない時があります。それをたくさん経験し考え、問題解決能力を養ってください。
学力において大切なことは、ふたつの「じりつ」なのです。

「自立」=自分一人で行動できること
「自律」=ルールを守れること。誘惑に負けないでやるべきことをきちんとやれること。

礼儀正しさを大切にします

あいさつはもちろん、ごみや消しゴムのカスはごみ箱へ等、小さなこともきちんと指導いたします。
ABCプログラミング教室ディレクターのファリード先生は英語も日本語もペラペラです。だんだん慣れてくると英語であいさつ、英語でお話が始まるかもしれませんよ。

保護者様へ

講師は英語も日本語も堪能です。マイクラも英語で設定してあります。自然な形でお子様に英語を導入することでお子様は知らないうちに先生の英語に慣れていきます。

本校(坂下:ハロー英数教室)のご紹介

中津川市坂下のハロー英数教室が本校になります。(金)(土)は本校にてプログラミン教室を行っております。

ハロー英数教室は1985年スタートし、現在では元生徒さんのお子様が通って下さる老舗の学習塾です。

時代の要請にアップデートされた様々な学びが出来る教室です。

塾長:市川ちづる